2006-12-01から1ヶ月間の記事一覧

かなしさが疾走するコード進行

かつて、インテリの代表選手のような小林秀雄大先生は、モーツァルトの音楽を評して、「確かに、モオツァルトのかなしさは疾走する。涙は追いつけない」という美しすぎる文章を残しました。このあまりに見事なフレーズを僕はいただかないではいられず、「君…

We wish a merry Christmas

もうすぐクリスマス。所帯持ちとなった今でこそ、この時期をサイレントでホーリーな気分で迎えられるようになったけど、学生時代はクリスマス→正月→旧正月→バレンタインと立て続けにラバーズイベントが到来するこの時期は、いつもにも増して独り身が身にしみ…

謎の3人組の演奏にぶっとぶ

琉大祭の準備に追われていたある日、後輩のO野たちと教養棟のピロティ近くを歩いていると、突然、ピロティで練習する謎のバンド(3人組)と出くわしたことがありました。 ドラムとベースとギターから成るその3人組のバンドがピロティに設置していた機材は…

プロモーションビデオを作る

僕が3年生のときの琉大祭(‘85年)では、「司会の代わりに幕間にバンド紹介のビデオを流したらどうか」という誰かのアイデアで、出演バンドがそれぞれ1分程度のプロモーションビデオ(?)を作ることとなりました。 僕はその時、T念やK花やI田さん、…

10日ぶりのシャワー

琉大祭の準備もいよいよ佳境に入ってくると、作業も深夜におよぶこともしょっちゅうで、そのまま会場である教養棟の教室に寝泊りする部員も少なくありませんでした。 僕もなんだかんだ忙しくってフロに入る気さえ失せてしまったことがあります。今だったら加…

War is over,if you want it

その日、いつものように高校から帰宅した僕は、いつものように夕食を食べながら、いつものように古谷綱正氏がキャスターを務める「ニュースワイド」をぼおっと眺めていました。「こんばんは、古谷綱正です」。 すると突然、画面の肩にジョンの顔写真が映し出…

野外ステージのおもいで(3)

先日の記事で書いたとおり、僕らがこしらえた野外ステージは、立てばぺこんぺこんと足元が揺れる程度の素人普請だったけれど、これにドラムや機材を置いて照明をあてればなかなか見事なものでした。 このステージに立ったのは、PR目的もあってかコピー曲を…

野外ステージのおもいで(2)

野外ステージの建築作業もいよいよ大詰めというある晩のこと。東の方角から一人の無表情男が全速力でまっすぐに僕らのいるステージの方へ駆けてくるではありませんか。たったったった。 すると次の瞬間、無表情男は僕らのいるステージのちょうど真下あたりで…

野外ステージのおもいで(1)

'83年〜84年の琉大祭では、僕らはメイン会場とは別に、図書館前に野外ステージを組み立てて、期間中の夜はそこでコンサートを開くということもやっていました。 この野外ステージというのが、幅10メートル×奥行5メートル×高さ1メートルはあろうかと…

通り過ぎていった輝きと痛みの日々

本日のタイトルは、僕が作った琉大祭PRのための立て看のためのコピーの一部。全文は、 "通り過ぎていった輝きと痛みの日々、 でも、僕にはあの歌があった、あのヒーローがいた・・・" というもの。 このコピーを、白い紙に黒の絵の具だけで描いた大好きなビー…

国際通りを練り歩く

僕が1年生だった‘83年まで、琉大祭をPRするための「国際通り練り歩き」という一大イベントが、全サークルの参加によって行われていました。本パレードは、残念ながらその年を最後に翌年から廃止になってしまったのですが、あれだけハチャメチャな学生パ…